HOME > Q&A

Q&A

お客様からよく寄せられるご質問と、その回答をご紹介いたします。

Q1.静かに昇降移動できるエレベーターにしたいのですが。
A1.昇降方式にワイヤーを巻き上げて昇降移動を行う「ワイヤー方式」を採用すると、振動や騒音が抑えられます。そのほか、用途に合わせて様々な昇降方式があります。

・ 油圧方式・・・機械室の電動ポンプによる油圧が原動力となり、油圧ジャッキ(プランジャーとシリンダー)を昇降移動させることでエレベーターを稼働させる方式です。
・ 機械室レス方式・・・制御盤や巻上機などを昇降路の中に設置することで、従来の設置場所であった機械室を不要にしたエレベーターです。
Q2.納期までにどれくらいの期間がかかりますか。
A2.ご注文内容にもよりますが、早ければご注文から約10日間で仕上がります。
※さらに、据え付けに3日ほどかかります。(ダムウェーターの場合)
Q3.木造住宅にもエレベーターを設置することは可能ですか。
A3.はい、おまかせください。住宅の構造など詳細をお伺いし、製造から据え付けまで行います。
Q4.既存の住宅にも設置はできますか。
A4.はい、できます。設置場所に合わせて外付けいたします。住宅に負担をかけることなく工事を行い据え付けいたします。
Q5.建物の構造上、ドアが1つだと出入りが不可能なのですが。
A5.ご安心ください。建物の構造や形状、用途に合わせてドアを1カ所以上設置することができます。

・ L型方式・・・カゴ内へ出入りするドアが正面と側面(左右どちらか一方)の2カ所に設置されたドア方式です。
・ 貫通方式・・・カゴ内へ出入りするドアが前後2カ所に設置されたドア方式です。
Q6.アフターフォローはどうなっていますか。
A6.御安心ください。弊社はアフターサービスが最重要と考えております。エレベーターの調子がおかしい、などの異変を感じられたらすぐにご連絡ください。迅速に適切な処置を施させていただきます。
エレベーター、リフト、クレーンのことならエレベーター商店におまかせください。エレベーター商店 お見積り お問い合わせ
このページの先頭へ

HOME 私たちの強みをご紹介します! サービスエリア Q&A 会社概要 お見積り お問い合わせ